PR
スポンサーリンク

【ス】『子供達』の公園が無くなってきている事について、取り留めもなく考える。

スポンサーリンク
雑記
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

子供の頃、好きな遊具は『ターザンロープ』と『回旋塔』だったスイカ(@suika_no_me)です。

季節的に、よく休日になると子供にせがまれ公園に行くことが多くなってきたのですが、先日ボク的にかなりショッキングな事があったので、その事について今回は書いてみたいと思います。

公園①

スポンサーリンク

遊具がなくなっていく公園

上の見出しのようなニュース記事を最近メにすることが多くなってきたなぁとは思っていたのですが、実際最近メにしたニュース記事では以下のように報じています。

公園から子供たちが消えた代わりに、増えているのがシニア世代だ。それは公園に置いてある遊具にはっきりと表れている。

子供たちの遊具が減少するのと同時に「健康遊具」といわれるシニア層に向けた運動促進器が続々と増えているのだ。健康遊具とは、わきや背中のばしができる手すり、足つぼを刺激できる器具、肩回し運動ができる器具などその種類はさまざま。国土交通省が3月31日に発表した2013年度の調査結果によると、都道府県などが管理する全国約14万6000か所の公園で、3年前と比較して遊具全体の数がほぼ変わらないのに対し、健康遊具の数が28.1%も増加している。

1998年から2013年にかけて大きく数を減らした遊具は、ゆりかご型ぶらんこが14198→1864、回転塔が5526→2902。一方、大きく増えた遊具は、健康器具が5690→26362、スプリング遊具が26831→55740、複合遊具(鉄製)が7704→16225と発表されている。

出典:NEWSポストセブン 町の公園で子供用遊具が激減傾向 シニア向け健康遊具は増加

まさかそんなに激減しているなんて思っていませんでした。逆にシニア向けの健康器具が増えている。と。思わず「え?」ってなっちゃいました。が、この記事で呆れ過ぎて思わず笑うような事があったのです。

高校生の娘がいる千葉県在住の主婦、山口博美さん(仮名・48才)は近所の公園でこんな場面に遭遇した。
「その公園には特に注意書きのようなものはなくて、夕方犬の散歩に行くと小学生くらいの子供たちが自由に遊んでいるんです。でもある日、鬼ごっこをして走り回っている子供たちに『キャーキャーうるさいから誰もいないところでやれ!』と怒鳴ったおじいちゃんがいました。またあるときはサッカーをする男の子たちに『ボールが当たったら危ないから公園でサッカーするな』とやめさせていたおじいちゃんがいたんです。これじゃあ子供が公園に来なくなるわけですよね」

出典:NEWSポストセブン 町の公園で子供用遊具が激減傾向 シニア向け健康遊具は増加

おじいちゃん…。子どもの頃、お外で元気に遊んだ事が無かったんでしょうか?

たまたま特別怒りっぽいおじいちゃんだったと思いたいのですが、他にも似たような事例があるようなので、残念ながらそうでは無さそうですね。

ボクも小さい頃、外で沢山遊びましたが、怒られることなんて無かったですよ。もし、怒られるとすれば、よくマンガでも描かれている、野球のホームランボールが飛んでって窓ガラスに当たって割れた。みたいなベタなシチュエーションの時ぐらいですよ。

外が暗くなるまで自分たちでいろいろ工夫して遊んだものでした。大人たちはそんな元気な子供達をそっと見守ってくれている存在だったと思ってたのですが…。

また、遊具が無くなっていく事については以下のように危惧もされている方もいます。

遊具がない。公園の使用方法について注意書きだらけ。自由な遊びは制限され携帯ゲーム機で遊ぶ子供たち。

いつ頃からだろうか? 「あれが危ない」「これが危ない」と大人目線で環境を整備し、子供たち自身が危機管理能力を持たず、無菌状態で遊べるようになったのは。

また、独自で遊び方を模索せず、与えられた環境でしか遊べなくなったのはなぜなのだろう?

出典:All About newsdig 公園の遊具撤去がもたらす、子どもの将来への影響

ほんとそれ。ですよね。なんというか、土まみれになって遊ぶっていう経験がない、できないというのはかわいそうな事だと思います。

公園②

都会だけじゃない、身近でもある問題なんだ。

公園に遊具がない。公園でただ元気に遊ぶだけで怒られる。変なルールで縛られ子供達が自由に工夫して遊ぶ事ができない。

そんな事はあくまで、都会の方だけの話でボクが住んでいるド田舎ではそんな事はまず無いだろうなぁ。とただ漠然と思っていたのです。

しかし、現実はそうではありませんでした。そのド田舎でも実際に遊具が無くなっていく(いる)事はあったのです。(さすがにシニア層に怒られる事例は無いようですがw)

身近なところでは子供が通っている小学校。ボクも通っていた学校ですが、当時のボク等が良く遊んでいた『回旋塔』、『ジャングルジム』、『雲梯』等の遊具が無くなっていたり、使用禁止になっているのです。

詳しい理由はよくわかりませんが、おそらく、老朽化や遊具自体に落下や衝突の可能性があるから危険だとか、安全性に関わる理由で撤去されたのではないかと思います。

小学校や保育園等は自治体や学校の先生・父兄がよく話し合って決まった上の事であるかもしれませんし、その当時の当事者でなかったボクがあまりどうこう言えませんけども。でも、モヤモヤはします。

それ以外でショックだったのが、自治体が運営している公園での事です。

木製のアスレチックの遊具等が沢山あり、体と頭をフルにつかい、クリアしていくようなものがたくさんあり、ボクの子供はそれが大好きで、夏場は頻繁にいっていたのですが、先日行ってみると、その遊具で遊んでいたのがまるで夢だったかのように跡形もなく撤去されていたのです。もう一つ、同じようなアスレチックフィールドがあるところに行ってみましたが、そこにももう遊具はありませんでした。

本当にショックでした。自分の幼いころの思い出を奪われたような、悲しい気持ちと昔のボクと同じように心から楽しんで遊べる経験を子供にさせてあげられないという寂しさやら悔しさやらで少し泣いてしまった位です。

まぁ遊具が老朽化してそれに伴い撤去されてしまう事については仕方が無い事なのですし、他にもやむを得ない理由はあったかもしれません。

しかし、もし、ただ危険だからと言って、それだけで撤去されてしまっていたのだとしたら、「あぁ。そうですか。」と納得出来る自信はボクにはありません。確かに遊具の中には遊び方によっては危険ものもありますし、怪我をしてしまう可能性だってある。でもそれは度を過ぎた遊び方をしてしまったり、注意不足があったりした場合だろうと思います。

危なかった、怪我をしたという経験を得ることで、それが今後の生活での危険察知能力や危機管理能力へを養う事へ繋がり、自分自身だけではなく、自分の大切な家族・友人を守る事へも繋がると思うんです。

子供は国の宝です。ただでさえ少子化の今の時代、子供がカワイイから怪我をしないように、怖い思いをさせないように大切にするというのは間違っていると思いますし、子供を愛玩動物だと思われているようで正直イラっとします

子供を真の意味で大切にしないでどうするのでしょうか?今の現状は自治体の単なる責任逃れにしか思えないのはボクだけではないと思います。もう少しこれからのこの国を背負っていく子ども達の事を考えてあげたいし、考えてあげて欲しいと思うのでした。

公園③

スイカのまとメ

すみません。取り乱しましたw

あ。子供達についていろいろ書きましたが、だからといってシニア層がどうこうっていうのでは無いです。シニア層も今までの日本を支えてくれた偉大な先輩方です。敬い、大切にしていくべきだと思います。

へば、まんつ〜!

タイトルとURLをコピーしました