今日のアレコレ -3月27日- 言うのは簡単なんだよ!

学び
スポンサーリンク

ども。スイカ(@suika_no_me)です。

小さい頃からずっと鼻炎で、基本クシャミしたり、鼻が痒くて鼻をかんだりすると、粘膜が刺激されて、まるで壊れた蛇口みたいに鼻水がだだ漏れしてくるんですが、そうなると、基本鼻を”ズヒズヒ”とすするわけです。

それで一回会社で色々言われて、嫌な思いをして、迷惑かける続けるのもアレなので、出社前に鼻炎の薬を飲んでいるんですが、休みの日は基本飲まないようにしています。

先週の4連休の時に丁度薬が無くなってたんですが、休みだから鼻水垂れてもいっか!って感じで過ごしてたら、すっかり薬を買い忘れてたんですが、昨日は不思議と問題なく過ごせたんです。

そのせいかまた薬を買い忘れて、今日も大丈夫だべ!と思いつつ出社したら、鼻水がどんどん出てくる出てくる(汗)

薬を飲み続けた効果ではないと思いますが、約6日くらいは薬を飲まなくても大丈夫だったりすることがわかりましたが、不快な思いをしたくないので、これからも薬を飲み続けます…。

手術すれば人生変わるよ!みたいな事も先輩から言われたんですが、やっぱ怖いのとお金が結構かかるって言うのがちょっとね…。

それでもいつかは本格的に治療したいと思ってます!多分。きっと。おそらく。

さて、今日はどんな感じ?

スポンサーリンク

2019年3月27日

祈りの日

祈りの日“は、全日本宗教用具協同組合(全宗協)が制定した記念日で、旧暦685年3月27日の天武天皇の詔(みことのり)によるもので、日本書紀にある「諸國毎家作佛舎、乃置佛像及經、以禮拜供養」(対訳「諸国の家毎に仏舎を作り、すなわち仏像と経とを置きて礼拝供養せよ」)の記述が由来とのことです。

全宗協“HPに記載はありませんでしたが、カレンダーでは”仏壇の日“として記載もされています。

今日の名言

言うは易(やす)く行うは難(かた)し

桓寛(かんかん) 生没年不詳 中国前漢の儒者

なんでも口で言うのは簡単なことですが、それを実際に実行するのはとても難しいと言う意味ですね。

むやみにできるかどうかわからないことを言ってしまうとできなかった場合、大恥をかいてしまうので、よく考えてものを言うようにした方が良いかも知れませんね。

ただし、本気で実現したい夢だったり、目指すべき目標がハッキリしている場合は、あえて言うことで、自分の中で改めて決意でき、良い意味で退路を断ち、夢や目標に向かって行動できるとも思います。

できれば後者の意味で大きな事を言えると良いですね!

スイカのまとメ

鼻の治療(手術)したいって言ってましたが、ボクにしてみればまさに、”言うは易(やす)く行うは難(かた)し“ですね(汗)

へば、まんつ〜。

タイトルとURLをコピーしました