今日のアレコレ -3月26日- 今日はサク山チョコ次郎の日って知ってた?

学び
スポンサーリンク

ども。スイカ(@suika_no_me)です。

ここ2日で冬に逆戻りなんですが…。

多分最近の陽気続きで車のタイヤ交換しちゃった人もいたと思うんですが、今日の通勤は怖かってでしょうね…。

北国はこれがあるから怖いんで、なるべく早くタイヤ交換したい気持ちは抑えて、4月過ぎてからタイヤ交換するのがいいんだと再認識しましたよ。

北国以外に住んでいる人には全くわからない話かと思いますが(汗)

さて、今日はどんな感じ?

スポンサーリンク

2019年3月26日

サク山チョコ次郎の日

サク山チョコ次郎の日“は、

茨城県筑西市に本社・工場を置き、チョコレート、ビスケットなどの菓子の製造販売を手がける株式会社正栄デリシィが制定。「一緒ならもっと楽しい。もっとおいしい」をテーマに、サクサクビスケットとミルクチョコレート、ミルククリームを組み合わせた一口チョコビスケット「サク山チョコ次郎」。コミュニケーションチョコビスケットの「サク山チョコ次郎」の美味しさ、魅力を楽しんでもらうのが目的。日付は3と26で「サ(3)ク山チョコ次郎(26)」の語呂合わせから。

引用:一般社団法人 日本記念日協会

とのことです。

ウチの子供たちも大好きで、よく買ってきて食べてるんですが、発売は2017年9月4日と比較的新しい商品だったんですね!

本当の名前は、”チョコジロー“ですが、人間のまねをして”サク山チョコ次郎“という名前にしている”珍獣“なんですって!

言葉に”チョ“をつけてしゃべるのが特徴で、チョコジローのいろいろな表情がついているチョコレートに包まれたビスケットには”チョコジロー“のおしゃべりがプリントされています。

チョコとビスケットにはそれぞれシークレットがあって、ビスケットには”チョコジロー“の宝物の絵柄がプリントされているそうです。

チョコ・ビスケットどちらもシークレットだと”スーパーハッピー“なんだとか!

いつも子供達がソッコー食べちゃうんで、食べた事がなかったけど、こりゃあちょっと食べてみたいぞ!

サク山チョコ次郎 | emmy エミー
ポイッ♪サクッ♪ウマ~♪なチョコビスケット『サク山チョコ次郎』 emmy エミー。サクサク軽い食感のビスケットとミルクチョコレートを組み合わせた、ひと口サイズのチョコビスケット!おいしさをひきたてるミルククリーム入りです。

今日の名言

最高に到達せんと欲せば最低から始めよ

シルス BC85〜BC43頃 ローマの詩人

一つの事を極めるにあたり、いきなり途中から始めたのでは、必ず途中で挫折してしまうことでしょう。

たとえ運よく挫折しなくてもどこかで行き詰まり、極めることは難しいのではないでしょうか。

何事にも基礎があり、それを自分のものにしてこそ、うまく応用し発展させる事ができ物事を極める事に繋がるって事だと思います。

例えば、”スラムダンク“の”桜木花道“は、春子さんとの”庶民シュート(レイアップシュート)“の特訓や、彩子さんからの”ボールハンドリング“、”ドリブル“のしごき(!?)、安西先生から”2万本シュート“の課題など、基礎の特訓をやり遂げた事もあって、インターハイの山王戦で決勝点を決め、湘北を勝利へ導いたんですよね。

なのでホント”基礎は大事“って事ですよね。

スイカのまとメ

そういや彩子さんの苗字って最後までわからなかったけど、なんだったんでしょうね!?

へば、まんつ〜。

タイトルとURLをコピーしました