ども。スイカ(@suika_no_me)です。
人気声優が車内音声案内を担当する循環バスが話題になっています。
車内音声案内を担当したのは、”新世紀エヴァンゲリオン“の”渚カヲル“や”機動戦士ガンダムSEED“の”アスラン・ザラ“、”銀魂“の”桂小太郎“など代表作も多い声優の”石田彰“さんで、彼の出身地、愛知県日進市の循環バス”くるりんばす“で、市内の観光スポットでは、あのキャラクターに似た声でセリフを聞くことができるそうですよ!
これは是非行って聞いてみたい!
さて、今日はどんな感じ?
2019年3月20日
LPレコードの日
1951年3月20日に日本初の”LPレコード“が日本コロムビアから発売されました。
発売されたレコードは、輸入盤のもので、当時は、LP(Long Play)から”長時間レコード“と呼ばれました。
このLPレコードは直径30cmで30分再生可能というもので、回転数が33 1/3r.p.mから”33回転盤“とも呼ばれ、クラシック曲やアルバムとして使用されていたそうです。
今日の名言
己を責めて人を責むるな
徳川家康 1542〜1616 江戸幕府初代将軍
悪い結果や出来事があった時、他人や事象のせいにして、自分を正当化したい気持ちは誰にもあると思いますが、そこから何か得るものはあるのでしょうか?
起こってしまった事に対して、何が原因だったのか、自分はどうするべきだったのか、今後どうするべきかをよく考え、反省すべきは反省し、同じ失敗は繰り返さずに次に活かせるように行動することが大事なのではないでしょうか。
かといって何もかも自分が悪いと自分を責めすぎると、心身を壊す恐れもあるので、あくまで反省するところは反省するといった気持ちを持つことも大切ですね。
スイカのまとメ
子供の頃、家にレコードプレーヤーあったけど、肝心のレコードがなくて結局聞かずじまいだったなぁ。
子供向け雑誌の付録だったペラッペラのレコード、”ソノシート“が唯一自分で聞いたレコードでしたね。
しかも、DJなんて存在は当時なかったし、知らなかったのにめっちゃスクラッチしたり、早回ししたり、逆回ししたりして遊んでてメチャクチャ楽しくてハマってた事は30年以上たった今でもハッキリ覚えています(笑)
へば、まんつ〜。