ども。スイカ(@suika_no_me)です。
ここ2日くらい、冬に逆戻りしてまして、雪が降るわ積もるわで、やっぱり3月半ばでも油断はできないことを痛感しました。
タイヤとワイパーまだ替えてなくて良かった〜。
さて、今日はどんな感じ?
2019年3月15日
ドメインの日
1985年3月15日コンピューター製造会社のSymbolics社(マサチューセッツ州)が申請したドメインネーム「symbolics.com」は、 正式なDNS(Domain Name System)管理手順に則って、世界で初めて登録されたドメイン(インターネット上の住所)になりました。 1,020種類以上のドメインを提供する株式会社インターリンクは、これを記念して、 「3月15日」を「ドメインの日」として一般社団法人日本記念日協会に申請。同協会より記念日登録されました。
メールや検索でインターネットを日常的に使う事が当たり前となった現在ですが、そもそもドメインって何?って方もいるかもしれません。
ドメインとは、”インターネット上の住所“のことです。
例えば、このブログのドメイン(住所)は、https://suikanome.net/の「suikanome.net」のことですね。
また、メールの場合は、「@」の後がドメインです。
ドメインの種類は以前と比べて種類が増え、え!?こんなのがあるの!?っていうドメインも多数存在します。以下のサイトを見てみると面白いですよ!
自分の好きなドメインを取得して自分のサイト(ブログ)を立ち上げて、自分の好きなことや色々な情報を発信するのも超絶難しいわけではないですし、作り上げていく面白さがありますよ!
気になる方は、ぜひチャレンジしてみましょう!
今日の名言
自ら労して自らくうは人生独立の本源なり
福沢諭吉 1834〜1901 明治期の教育家 思想家
自分で働き、稼いだお金で食べていくことは、独立して生きていく上での基本である。といった感じでしょうか。
独立って親元を離れて暮らしていくってイメージがありますが、例え親元を離れていたって仕送りをしてもらっているうちは独立したとは言えませんし、逆に実家から出ていなくても、自分で稼ぎ、その収入で生活しているのであれば立派に独立していると言えますよね。
残念ながら、いつまでたっても親のスネをかじり続けている人も世の中にはいます。腹立たしさを通り過ぎて哀れに思えてきますが、自分の子供たちには、自分の稼ぎで食べていける大人になって欲しいですね。
まぁかじられるようなスネも持ち合わせていないんですがね。
スイカのまとメ
今日は、夜間に光ケーブルの切替工事(断線事故があったらしい)があるらしくで、自宅のWi-Fiが使用できなくなるんですが、たまにはネットから離れるのもいいかもしれませんね。
へば、まんつ〜。