今日のアレコレ -3月12日-

子育て
スポンサーリンク

ども。スイカ(@suika_no_me)です。

近年我が家では、床屋や美容室に行かず、奥さんに髪を切ってもらうのが慣例化しつつあるのですが、昨夜は弟ちゃん(長男)のヘアカットが行われました。

結果。弟ちゃん、”崖の上のポニョ“の宗介っぽくなりまして、彼を見るたびニヤケてしまいます(笑)

こんな感じ(笑)

さて、今日はどんな感じ?

スポンサーリンク

2019年3月12日

サイフの日

サイフの日

レディースやメンズのバッグ、サイフなどのライセンスブランド商品の企画・販売を手がけ、「Good Style,Good Life~スタイルが人生を豊かにする~」を企業理念に掲げるスタイル株式会社が制定。買い換え需要の多い時期である3月にサイフ売り場の活性化を図るのが目的。日付には3と12で「サイフ」と読む語呂合わせの意味もある。

引用:一般社団法人 日本記念日協会

とのことです。

財布を買い替える時、どんな財布にすれば金運がアップするか、お金を逃さないか、風水的にはどうかなど、気になりますよね。

検索すれば、そのような情報がたくさん出てきます。

財布を変えるだけで金運が上がり、お金が貯まるのであれば良いのですが、財布を変えただけでお金が増えたり、貯まったりしたことは少なくともボクは一度もありません。

それより大切なのは、財布というよりは、中身(お金)の使いどきや使い所ではないでしょうか。

自分の成長のために使ったり、頑張った自分へのご褒美のために使ったり、募金や寄付に使ったり、投資に使ったり、有益な使い方をする事できっと良い意味で自分に返ってくると思っています。

ただ、自分が選びに選んで気に入った財布を持ち歩くのは気分が良いですし、実際あるかどうかは別として、何かいい事がありそうな気がしてきます。

風水や金運を上げる財布を選ぶのも良いですが、自分が気持ちよく使える財布を第一に考えて選ぶのがいいんじゃないかなぁと思います。

ボクはそもそも財布に入れるお金がないんですけどね(汗)

今日の名言

其の子を知らざれば其の友を見よ

荀子より

その子供の事(人柄)がわからなければ、その子供の友人を見ればわかる。

これは子供に限らず、すべての人に当てはまる事で、人は、気の合う者や似た者同士が集まるものですし、友人から影響を受けたりするものなので、交流関係を見れば、その人がどんな人柄なのかがわかってくるものですよね。

スイカのまとメ

親としては、どんな友達と交流しているのかとても気になるものです。

小さい頃は色々話してくれるからいいのですが、成長に伴い、中々話してくれなくなってきます。

ボクもそうでしたし。

良い影響を与えてくれる友人とめぐり合ってくれればいいなぁって思ってます。

へば、まんつ〜。

タイトルとURLをコピーしました