ども。スイカ(@suika_no_me)です。
3月9日といえば、真っ先に思いつくのが、レミオロメンの”3月9日“ですね。
この曲は、卒業ソングとして定番中の定番になっていますが、元々はレミオロメンのメンバーの共通の友人の結婚式のために作られた曲とのことで、ボクにとっては卒業ソングというよりは、ウェディングソングのイメージが強いかなと思ってました。
でも、PVを見てみると、卒業式の場面もあり、しっくりくる感じなんですよね。
いつまでも歌い継がれて欲しい名曲です。
さて、今日はどんな感じ?
2019年3月9日
3.9デイ(ありがとうを届ける日) と 感謝の日
3と9でサンキュー(THANK YOU)の語呂合わせから、2つの記念日があります。
“3.9デイ(ありがとうを届ける日)”
NPO法人のHAPPY&THANKSが社会教育の推進や子どもの健全育成などの活動で、よりよい人材育成と社会の発展などを目的に制定。「ありがとう」という言葉に託して感謝を伝えあう日。
“感謝の日”
「父の日」「母の日」など身内に対する感謝の日はいくつかあるが、人生を重ねていくうえで、いろいろな形で感謝したい人や出来事に出会う。そんな今までの人生でめぐりあったものに思いを寄せる日をと、愛媛県の横山重子氏が制定。
“ありがとう“は、人の心を暖かくする言葉だと思います。
だから、どんな些細なことでも親切にしてもらったら、必ず”ありがとう“を口に出して伝えることにしています。なるべく感情を込めて。
自分の子供たちにも、素直に”ありがとう“を言える人間になって欲しいですし、日頃から、親切にしてもらったら、感謝の気持ちを伝えることが大事だということを日頃から言っています。

もし、普段なかなか感謝を伝えられていないのであれば、この機会に伝えてみましょう。きっとあなたも、感謝を伝えた人も暖かい気持ちになれるはずですよ。
今日の名言
命と申すものは 一身第一の珍宝なり
日蓮 1222〜1282 鎌倉時代の僧
昨日の名言とも共通する言葉のような気がします。

命はこの世界に一つしかなく、失ったら2度と元に戻ることはなく、もちろん、代わりなど存在しません。
自分のことはもちろん、自分以外の命あるものすべては本来は尊いもので、それを勝手に奪ったり、自ら断つこともするべきではありません。
たった一つしかないかけがえのない命です。大切にしていきましょう。
スイカのまとメ
親友の結婚式の二次会で、”3月9日“を歌ったことがありますが、みんな新郎新婦を囲んで盛り上がり過ぎてて、あまり聴いてもらえなかったほろ苦い思い出があります(笑)
へば、まんつ〜。