今日のカレンダー -2月16日-

子育て
スポンサーリンク

ども。スイカ(@suika_no_me)です。

都合により、今日は名言のみご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

2019年2月16日

今日の名言

男の使命は広く 女の使命は深し

トルストイ 1828〜1910 ロシアの小説家

男性と女性。社会の中で生きていく人間として、求められる役割としては、トルストイが生きていた時代とは大分変わったのかも知れません。

また、生まれた国だったり、生活環境によっても違いはあると思いますので、一概にこうだとは言えないのかなぁと思います。

その中で、あえてボクが思うことは、男女というよりは、家庭の中での父親と母親の役割についてです。

例えば、父親は、

  • 力仕事や危険を伴う仕事を担う
  • 子供と体を使った遊んだり、身体的に健康な成長を促す
  • (必要であれば)人として正しく成長できるように、威厳を持って子供を躾ける

など、どちらかと言えば間接的な役割で、主に経済的・物理的に家庭を守る役割なのかなと思います。

母親は、自分の命をかけて子供を産むことはいうまでもありません。それだけで本当に深くて尊い使命だと思います。
それ以外に、

  • 一緒にいるだけで不安なこと、怖いことなど精神的な苦痛を和らげてくれて、安心できる子供の心の拠り所を担う
  • 人として社会で生きていくための基本的なルールを教える
  • なんでも話せる人生の先輩として子供の良き相談相手

など、子供と接する時間が多い分、子供との結びつきが強く深いですし、精神的に子供を優しく包み込み、育むといった役割なのかなと思います。

もちろん上記以外にもそれぞれの役割はあると思いますが、挙げてみただけでもなんだか今日の名言と近い感じがします。ということにしておいて下さい(笑)

やっぱり父親からすると、母親はすごいって思います。感謝しかありません。でも、父親だってちょっとは役に立つんですよ。ボクは役立たずかも知れませんが(汗)

スイカのまとメ

父親とは、母親とは、それぞれ説明して下さいと言われても、難しいものですね。

普段そんなことを考えているわけではないのですが、漠然と父親としてこうした方がいいだろうと感じたままに行動しているので、こうして考えていると、父親と母親(夫婦)がお互い尊重し合って、家庭を支えていくべきなんだなぁと感じました。

いやぁ。いい勉強になりました!

へば、まんつ〜。

タイトルとURLをコピーしました